ほぼ全てのトレーダーは何らかのテクニカル分析を使ってトレードします。しかし、テクニカル分析が何なのか、その真実を知らないと、深い深い落とし穴にはまってしまい、長い負け組トレーダー生活が続きます。
この記事では、テクニカル分析とは何のか?を理解したあと、あなたがハマってはいけない落とし穴を認識し、どのようにテクニカル分析を使うと安定して勝てるトレーダーになれるのかを学びます。
この記事を読み終わったあなたは、テクニカル分析を過信して落とし穴にはまることなく、それを上手く利用することができるようになるでしょう。
テクニカル分析とは
テクニカル分析とは、トレーダーが金融商品の値動きを読むために使う枠組みのようなものです。
トレーダーはテクニカル分析を使うことで、時系列の価格データを分析することができ、相場の状況をつかみ、今後どのように価格が推移していくのかを予測します。
テクニカル分析の根底に流れる理論は、以下のようなものです。
ある金融商品に関係する全ての事象の影響は、その金融商品そのものの価格に織り込まれる。それならば、価格データを分析するだけでトレードする為に必要なすべてが得られるはずだ。
「歴史は繰り返す!」
ということわざがありますが、テクニカル分析というのは、ようするにそういうことです。
あるサポートラインで過去に何度もチャートが反転しているなら、トレーダーはそのサポートラインを注意して観察し、トレードに活かそうとします。
ある移動平均線でチャートが反応することが多いなら、トレーダーはその移動平均線を売買シグナルに使おうとします。
あるローソク足のパターンが出たあとに特定の値動きがでることが多いなら、トレーダーはそのローソク足パターンを利用します。
ローソク足のパターン分析(プライスアクション)、フィボナッチ、レジスタンスライン/サポートライン、エリオット波動、移動平均線やストキャスティクスのようなテクニカル指標など、テクニカル分析にはさまざまな方法があります。
時系列の価格データを分析し、過去に何度も起きたパターンを見つけ出し、それを使ってトレード手法を作ります。そして過去と同じような値動き出るのを期待する。
テクニカル分析とは、要はそういうことです。
FXのトレードで、テクニカル分析といえば、大抵の場合はローソク足チャートやそこに付随するテクニカル指標を分析することです。ローソク足チャートが良くつかわれる理由は、ローソク足チャートが時系列の価格データを視覚化するのに一番簡単で分かりやすいからです。
ローソク足チャートを分析すれば、今相場で発生しているパターンを一瞬で認識することができ、期待値がプラスのトレードチャンスをつかむことができます。
理解しておきたいのは、テクニカル分析が機能するのは、多くの人が同じような設定のローソク足、同じような設定のテクニカル指標を見ているからです。
多くのトレーダーが移動平均線を使っているから、移動平均線のデッドクロスやゴールデンクロスが(状況によっては)上手くいくのです。
だれも見ていないような「魔法のテクニカル指標」を使うと、ほんの少数のトレーダーしかそのテクニカル指標を見ていないので、相場はそのポイントを無視します。
ですから、私が思うに、だれかが開発した「秘密のテクニカル指標」や「魔法のテクニカル指標」といったものはほとんどの場合機能しないし、ナンセンスだと思います。
ただし、そのような広く知られていないテクニカルでも、それが全く違う角度から相場を分析する類の物であれば、それは意味があると思います。「全く違う角度から」というのは、同じ価格データーを複雑な計算式でこねくり回す類ではなく、他の市場のデータや市場全体の値動きを総合的に分析しようとするタイプのものであったり、出来高や時間などを分析するものであれば、広く知れ渡っているものでなくても、それは役に立つ場合があると思います。あとは、一般トレーダーの間では知れ渡っていなくて、機関投資家の間で使われているテクニカル分析もそうです。
あと、テクニカル分析は主観的だということも重要です。完全に客観的で、誰が見てもその解釈が変わらないという類のものではないのです。
2人の世界最高レベルの勝ち組トレーダーが、同じ通貨ペアの5分足チャートを20本移動平均線を使って分析したとしても、彼らがトレードの方向性に関して同じ結論を出すわけではないということです。全く逆の結論を出すことも多々あると思います。そして彼らは、長期的にみるとどちらも正しいのです。
ですから、テクニカル分析を使ってトレードするうえでとても大切なことの一つは、自分の使うテクニカル分析のコンセプトをしっかりと理解し、自分なりの分析方法を身に付け、自分なりの一貫した意思決定を行うべきだということです。
相場はチャートじゃない、人だ!
FXや株などをやり始めると、まず最初にローソク足チャートを見るところから始めます。
私もそうでしたが、最初は大きな勘違いをしてしまいます。そのためになかなか安定して勝てるようになりません。
どんな勘違いかというと、
FXとはローソク足チャートだ!
FXとはテクニカル指標だ!
FXとは無機質なチャートの値動きそのものだ!
と思ってしまうことです。
しかし真実はそうではありません。
相場はいうのは、「人の意思決定」です。
その相場に参加しているトレーダーの意思決定が相場なのです。
相場で起こることの流れを考えてみてください。
- トレーダーが意思決定をする
- 発注する(ゆっくりできる人は指値注文/急いでいる人は成り行き注文)
- 注文が約定する
- 価格を動かすのに十分な約定数量があれば値が動く
- 5分足なら5分ごとにローソク足が計算される
- ローソク足が条件を満たせばローソク足の売買シグナルが発生する
- ローソク足の終値をもとにしてテクニカル指標が計算される
- テクニカル指標の数値が変動する
- 条件を満たせばテクニカル指標の売買シグナルが発生する
このような流れになります。
FX相場がローソク足チャートだと思っている人は、ローソク足のシグナルが発生して初めて意思決定できます。
FX相場がテクニカル指標そのものだと勘違いしている人は随分と意思決定が遅くなり、テクニカル指標の売買シグナルが発生して初めて意思決定ができます。
それに比べ、FX相場とは「人の意思決定だ」という正しい認識を持っている人は、「ココでエントリーしたトレーダーは今どう思っているだろう?」とか「今罠にかかっているトレーダーはどんなトレーダーだろう?」といったことを常に考えています。
ですから、ローソク足やテクニカル指標の売買シグナルが発生するよりも随分前から自分のやるべきことが分かっていて、場合によってはかなり早い段階でエントリーすることができます。
テクニカル指標の売買シグナルだけを頼りにトレードする人は、ほとんどの場合一番遅れてしまいます。
ローソク足のシグナルでトレードする人は、大抵の場合それよりも少し早いでしょう。
そして、トレーダーの心理を読み取ってトレードする人は、大抵の場合一番早く意思決定ができます。
早くエントリーする事だけが重要なわけではありませんのでその点は勘違いしてほしくないのですが、トレーダーの心理を読み切ったうえで、いち早くエントリーできることのメリットは大きいです。
さらに、トレーダーの心理を読めないことの問題点は、エントリーの早さだけではありません。
そもそも、相場とはトレーダーの意思決定なのだから、トレーダーの心理を読んだうえでローソク足やテクニカル指標の売買シグナルを利用しなければ、安定して勝つことはできないのです。
たとえば、ピンバーというヒゲのローソク足はそこらじゅうで発生しますが、それを片っ端から売買シグナルとしてとらえていては、お金がいくらあっても足りません。
相場の背景状況を読み取り、ピンバーが形成される値動きの中で罠にかかったトレーダーの心理を読み取った上でエントリーするからこそ、長期的に期待値がプラスのエントリーにすることができるのです。
相場はトレーダーの意思決定である!
そのことを常に意識してトレードに活かしてください。
テクニカル分析の真実 まとめ
テクニカル分析とは、トレーダーが金融商品の値動きを読むために使う枠組みのようなもの。
テクニカル分析は「歴史は繰り返す」という考えが根底にある。
時系列データを分析し、過去に何度も起きたパターンを見つけ出し、今後もそれが何度も繰り返されると仮定するのがテクニカル分析を使ったトレードの考え方。
テクニカル分析ではローソク足を使うことが多い。
多くの人が同じような設定のローソク足、同じようなテクニカル指標を使っているからこそ、テクニカル分析が機能する。
だれも見ていないような特殊な「魔法のFXテクニカル」といったものはナンセンス。
テクニカル分析は主観的である。
同じチャート、同じテクニカルを使って分析しても、人によって結論は違う。
テクニカル分析を使ってトレードする人が常に意識しておくべき真実は
相場というのは「人の意思決定」である
ということだ。
そのことを分かっていない人は、常に一歩遅れてエントリーすることになったり、期待値の高くないエントリーを繰り返してしまうだろう。