• Skip to primary navigation
  • Skip to content

日本一即戦力なFXブログ

エリオット波動などで大筋のトレンドを読解→プライスアクションEAでセミオートマにトレード。そんなFX手法に興味ある人は読んでください。

  • コース一覧
  • FXとは
    • FX初心者
    • トレードメンタル
    • ファンダメンタル
  • チャート
    • プライスアクション
    • テクニカル分析
  • デイトレード
  • スキャルピング
  • スイングトレード
  • システムトレード
ホーム » 質問への回答 » 123パターンの下ヒゲ?トラップにハマったトレーダーを狙え!

123パターンの下ヒゲ?トラップにハマったトレーダーを狙え!

By サンチャゴ | 更新日 2015年11月7日

反転パターンのひとつ123パターン。下ヒゲを含めると安値を切り上げていないからダメなのかな?ということがあります。しかし、下ヒゲの意味を考えると答えは見えてきます。要するに、トラップにかかっているのは誰だ?その人達のストップはどこだ?を考えればいいのです。

この記事では読者様からのご質問にお答えします。

読者様からのご質問

おはようございます(^_^*)

トレンド転換の1・2・3パターンで質問です。

ローソク本体はパターンにはまってるけど、ヒゲまでいれると切り上げてないパターンがあります。

例えば添付ぼキャプチャのようなパターンです。

これは転換パターンで3のあとの押し目で買えるパターンでしょうか?

123

サンチャゴからの回答

ご質問有難うございます。

123パターンについてのご質問ですね。

パターンについては、あまり厳密に考えなくてもいいと思っています。
この場合だと、下ひげが連発していて、下降トレンド継続を狙う売り手がトラップにかかっているのが見て取れます。

このチャートの左の方では下降トレンドだったのだから、売りを狙っている人が多いと思います。それは正しい選択でもあります。
しかし、下に行くぞ!という動きがことごとく何度も失敗に終わって下ヒゲが連発しているので、いい加減売り手のストレスは限界に達していると思うんですね。

こうなると、血のにおいを嗅ぎ付けたサメかピラニアかライオンがやってきて、売り手のストップを狩りに来るのが自然な流れだと思います。

綺麗な上昇トレンドが始まるかどうかは別として、とりあえずその売り手のストップは狩られるんじゃないかなと考えるのが普通じゃないかなと思います。

もちろん、そこに至る背景状況も大切ですし、レジサポの位置も大切です。

質問にお答えすると、厳密にはヒゲを入れると安値を切り下げてしまったように見えますが、ヒゲだからいいのではないでしょうか。

123パターンがどうだというよりも、この場合なら、売り手がめちゃくちゃストレスを感じていそうだからストップを狩られるんじゃないの?とイヤラシイ目で見れることが大切だと思います。

繰り返しますが、パターンよりも背景状況やトラップに関わるストーリー付けが大切です。

エントリーですが、最初の長いピンバーではリスク幅が広くてエントリーしにくいと思いますが、その後の小さめのピンバーで買いを狙うのは精神的にも楽だと思います。リスクレワード的にも素晴らしいエントリーですね。

123エントリー

ロスカット注文はピンバーの少し下辺りに置き、利食い注文は、ストップが入っていそうな位置~ちょっと上あたりで段階的に指値で利食えばよいです。

背景状況から上昇トレンドへの転換に自信を持っているなら、ポジションの一部を手動トレーリングストップで伸ばします。

トレンド転換に自信がなく、ただ単に売り手のストップが狩られる現象だけを狙っているなら、全部指値で利食ってしまうのがお勧めです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXや投資のかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場(全通貨ペア)の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

Filed Under: 質問への回答

関連記事

トレード事例/ドル円/2020年1月17日

プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

実践したトレードの例を解説します。今日はうちのプログラマー兼トレーダーのロボさんのトレードです。USD … [もっと読む...] about プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

直近の1週間で大口約定件数が多かった通貨ペアを、MT4のチャートに適用した大口約定ラインツールで分析し … [もっと読む...] about FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

MT4向け価格帯別出来高インジケーター

【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

MT4(メタトレーダー4)向けに、チャート上に表示した2本の垂直線をドラッグして移動することで対象範囲 … [もっと読む...] about 【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

こんな記事もあります

  • MTFピボットMT4版 複数時間軸ピボットで高精度なラインを引く
  • 大口トレーダーのエントリーポイントに自動的にラインを引く方法
  • FXの比較分析に使う大口約定件数ヒートマップ MT4版

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。

Reader Interactions

Copyright © 2015 日本一即戦力なFXブログ | 免責事項