• Skip to primary navigation
  • Skip to content

日本一即戦力なFXブログ

エリオット波動などで大筋のトレンドを読解→プライスアクションEAでセミオートマにトレード。そんなFX手法に興味ある人は読んでください。

  • コース一覧
  • FXとは
    • FX初心者
    • トレードメンタル
    • ファンダメンタル
  • チャート
    • プライスアクション
    • テクニカル分析
  • デイトレード
  • スキャルピング
  • スイングトレード
  • システムトレード
ホーム » 質問への回答 » FXのデイトレードにおける含み線のヒゲに関するご質問

FXのデイトレードにおける含み線のヒゲに関するご質問

By サンチャゴ | 更新日 2015年6月10日

以前ブログで解説していたローソク足のパターン、含み線の条件についてご質問を頂きました。ローソク足のヒゲがどちらに出ているかによって含み線の条件を満たさないことがあります。こちらの記事で回答させていただきます。

読者様からのご質問

含み線の条件について教えてください。

含み線の記事で、含み線の条件とうのがあります。

含み線が含み線であるための条件
・含み線は(少なくとも)一本前のローソク足をすっぽりと含んでいなければならない
(含み線は一本前のローソク足だけでなく、もっと前のローソク足まで含んでいても構わない。というか、むしろそっちの方が良い)
・含み線は周りのローソク足に比べて目立つぐらいに値幅が広くなくてはならない
・思惑とは逆方向に目立つヒゲが出ていないこと(売りの含み線に下ヒゲ、買いの含み線に上ヒゲは見たくない)

のところで

思惑とは逆方向に目立つヒゲが出てないこと
というのは
下記の図でいうと

2015-06-09_17h15_41

矢印のある「売りの含み線」で、でいいのでしょうか?
その場合
思惑と逆方向の長いヒゲというと上ヒゲの意味になりますか?

わたしが捉えてしまったのは
「売りの含み線」をみてエントリーをする思惑は「売り」の方面なので
思惑と逆方向には長い上ヒゲがでてしまってる
となってしまって。

説明のほうでは
「売りの含み線に下ヒゲ/買いの含み線に上ヒゲはみたくない」
とあり
また
「売りの含み線なら、含み線の終値がなるべく下の方で終わっている方が望ましい」
「買いの含み線なら、含み線の終値がなるべく上で終わっていることが望ましい」
とあったので
図からいうと
山の部分で現れて、上ヒゲは売り圧力が強い形となってるので
説明のほうは理解できてると思ってるんですが
条件の最後のところで引っかかってしまって…

ケースによっては違うのかもしれませんが
長いヒゲが出てる側の逆方向へ向かう傾向というような感じで
自分的には注意してたのですが
まだ勉強を始めたばかりで
自分の知識も浅い上、理解力も自信がなくて(自分の説明・文章力もですが)

お手数をおかけしますが
お時間が出来た時がありましたら
教えていただけたらと思いまして
メールさせていただきました。

よろしくお願いします。

サンチャゴからの回答

含み線の条件の説明が分かりにくかったようで、申し訳ございません。

含み線の条件の3つめ
「思惑とは逆方向に目立つヒゲが出ていないこと」
といのは、売りの含み線の場合なら含み線のローソク足自体に下ひげが出ていないこと
という意味でした。

売りの含み線に上髭が出ているのは大歓迎です。上髭が長い場合には更に強い売りシグナルであるフクピンバーになります。

「思惑とは逆方向に目立つヒゲが出ていないこと」を図で解説しますと…

売りの含み線で、こういうのはダメだということです。

だめな含み線
(この画像は下ひげを自分で描いて付け足したものです。実際の値動きではありません)

売りの含み線の条件を満たしていそうに見えますが、長めの下ヒゲが出ています。
長い下ひげが出ているということは、下値が拒絶されたということなので、売りエントリーが不利になります。

ちなみにいい感じの含み線はこんな感じで、下ヒゲが付いていないものです。

良い含み線

これは他のローソク足シグナルでも同じことです。
これから売りを狙おうとしているときに、長い下ヒゲのローソク足があってはいけないのです。

良い質問をいただき、ありがとうございました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXや投資のかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場(全通貨ペア)の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

Filed Under: 質問への回答 Tagged With: プライスアクション, ローソク足, 含み線

関連記事

トレード事例/ドル円/2020年1月17日

プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

実践したトレードの例を解説します。今日はうちのプログラマー兼トレーダーのロボさんのトレードです。USD … [もっと読む...] about プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

直近の1週間で大口約定件数が多かった通貨ペアを、MT4のチャートに適用した大口約定ラインツールで分析し … [もっと読む...] about FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

MT4向け価格帯別出来高インジケーター

【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

MT4(メタトレーダー4)向けに、チャート上に表示した2本の垂直線をドラッグして移動することで対象範囲 … [もっと読む...] about 【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

こんな記事もあります

  • MTFピボットMT4版 複数時間軸ピボットで高精度なラインを引く
  • 大口トレーダーのエントリーポイントに自動的にラインを引く方法
  • FXの比較分析に使う大口約定件数ヒートマップ MT4版

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。

Reader Interactions

Copyright © 2015 日本一即戦力なFXブログ | 免責事項