• Skip to primary navigation
  • Skip to content

日本一即戦力なFXブログ

エリオット波動などで大筋のトレンドを読解→プライスアクションEAでセミオートマにトレード。そんなFX手法に興味ある人は読んでください。

  • コース一覧
  • FXとは
    • FX初心者
    • トレードメンタル
    • ファンダメンタル
  • チャート
    • プライスアクション
    • テクニカル分析
  • デイトレード
  • スキャルピング
  • スイングトレード
  • システムトレード
ホーム » 質問への回答 » FXのライン際でのエントリーが上手くいかない人へ

FXのライン際でのエントリーが上手くいかない人へ

By サンチャゴ | 更新日 2015年10月4日

サポートラインやレジスタンスライン付近で逆張りを狙うのか、それともブレークアウトを狙うのか?いつも教科書通りには動いてくれないFX相場では悩ましい問題です。どうすればよいのでしょうか?「スペシャリスト」と「価格帯で分ける」がキーワードになります。

この記事では、読者様のご質問に専業トレーダーのサンチャゴが回答します。

目次

  • 読者様からのご質問
  • サンチャゴからの回答
    • スペシャリストになる
    • 価格帯で分ける

読者様からのご質問

ライン際で往復ビンタを喰らってしまうことが多いです。
どうしたらよいでしょうか?

どうかアドバイスをください。お願いします。

サンチャゴからの回答

さて、ご質問の件ですが、私の意見を述べます。

>ライン際の攻防で、自分の戦略が裏目に出てしまう

これは、相場というものの性格上、しかたないところではあります。
いつも教科書通りにはいかないものなのです。

多くの人が意識している価格帯では、ストップ狩りが行われることがほとんどなのです。
両方のストップが狩られてから方向性がきまることも多々あります。

ビンタ

2つのアドバイスがあります。

スペシャリストになる

1つめは、「スペシャリストになる」という考え方です。

早い話が、逆張りか順張りのスペシャリストになってしまうんです。

ある意識されているラインまで上がってきたとします。

その価格帯で買うのか売るのか
臨機応変に両方狙うというのは、理想的ではありますが、
最悪の場合には、なにをどう上手くやろうと、往復ビンタを喰らうことは避けられません。

それなら、もう逆張りのスペシャリストになってもいいと思います。
スペシャリストになると、エントリーの精度がぐっと上がってきます。

両方を狙っていると、欲に駆られたり、リベンジトレードになってしまうことが多くなります。
どっちつかずで、なにも上手くやれないトレーダーになってしまう人も多いと思います。

価格帯で分ける

2つめは、「同じ価格帯で売り買い両方は狙わない」ということです。

先程と同じように、ある価格帯まで上がって来たとします。
まず最初、その価格帯では逆張りで売りを狙います。(私の場合はそうであるだけで、順張りでも良いと思います)

しかしさらにグイグイ上げていった場合にはじめて、順張りの買いを狙います。

その時の基準は、フィボナッチを使うのも良いですし、ブレークアウトの後、強いローソク足が確定し、上昇に勢いがあることが確定してから、少し下の時間軸チャートでエントリーシグナルを待つのも良いでしょう。

このように、全く同じ価格帯で売り買い両方を狙わないようにするのは有効だと思います。

私は、どちらかというと、かなり逆張り派のトレーダーです。
株のブログや電子書籍を読んだ方は分かると思いますが
ずっと逆張りのスペシャリストとしてやってきました。

今では順張りもやりますが、やはり私には逆張りの方がしっくりきます。

買いでも売りでもいいから、ここで絶対に利益を出したい!という感じで目が血走っていると、往復ビンタを喰らいやすくなるので、注意してください。

私の場合だと、逆張りを狙っていてロスカットになり、ぐいぐい上げていってしまうこともあります。そんな時は、「今日は自分向きの相場ではなかったな」とあきらめます。

そのかわり、反転する時はきっちり取ります。

反転の判断の精度がある程度上がってくると、トータルでは負けなくなってきます。

順張り専門の人も同じことだと思います。

参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXや投資のかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場(全通貨ペア)の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

Filed Under: 質問への回答 Tagged With: FX, ライン際, 往復ビンタ

関連記事

トレード事例/ドル円/2020年1月17日

プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

実践したトレードの例を解説します。今日はうちのプログラマー兼トレーダーのロボさんのトレードです。USD … [もっと読む...] about プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

直近の1週間で大口約定件数が多かった通貨ペアを、MT4のチャートに適用した大口約定ラインツールで分析し … [もっと読む...] about FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

MT4向け価格帯別出来高インジケーター

【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

MT4(メタトレーダー4)向けに、チャート上に表示した2本の垂直線をドラッグして移動することで対象範囲 … [もっと読む...] about 【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

こんな記事もあります

  • MTFピボットMT4版 複数時間軸ピボットで高精度なラインを引く
  • 大口トレーダーのエントリーポイントに自動的にラインを引く方法
  • FXの比較分析に使う大口約定件数ヒートマップ MT4版

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。

Reader Interactions

Copyright © 2015 日本一即戦力なFXブログ | 免責事項