• Skip to primary navigation
  • Skip to content

日本一即戦力なFXブログ

エリオット波動などで大筋のトレンドを読解→プライスアクションEAでセミオートマにトレード。そんなFX手法に興味ある人は読んでください。

  • コース一覧
  • FXとは
    • FX初心者
    • トレードメンタル
    • ファンダメンタル
  • チャート
    • プライスアクション
    • テクニカル分析
  • デイトレード
  • スキャルピング
  • スイングトレード
  • システムトレード
ホーム » FX為替チャート » テクニカル分析 » ダブルトップとダブルボトムのエントリー手法 FXチャートを極める

ダブルトップとダブルボトムのエントリー手法 FXチャートを極める

By サンチャゴ | 更新日 2014年12月23日

ダブルトップとダブルボトムは相場の反転を示唆するチャートパターンです。
FXトレーダーの間で一番ポピュラーなチャートパターンです。

ダブルトップダブルボトム
ダブルトップダブルボトム

目次

  • ダブルトップ
    • ダブルトップとは
    • ダブルトップのトレード手法
      • 普通のエントリー
      • ダブルトップを相場環境として使ったアグレッシブなエントリー手法
  • ダブルボトム
  • ダブルトップとダブルボトム まとめ

ダブルトップ

ダブルトップとは

ダブルトップは上昇トレンドの後に現れる反転パターンです。

レジスタンスライン付近まで上昇するんですが、そのラインを抜けることができずに跳ね返されます。
そのあと若干下げたあと、再度同じレジスタンスラインを抜けようとチャレンジします。
そしてそこで再度跳ね返されて下げると、ダブルトップのチャートパターンが完成します。

ダブルトップ

上昇トレンドがしばらく続いた後、主要なレジスタンスラインを少し抜けたところでダブルトップのパターンになっています。

2番目の高値が最初の高値を抜けないパターンも
2番目の高値が最初の高値を少しだけ抜けるパターンもどちらでもよいです。

どちらにせよ最初の高値か2番目の高値のどちらかが主要なレジスタンスラインを少しだけ抜けたあと、上昇の動きがダマシとなりダブルトップのチャートパターンになる場合が一番うまくいきます。

ダブルトップのトレード手法

ダブルトップのトレード手法には2つの方法があります。

普通のエントリー

1つめは、ダブルトップのネックラインを下抜けしたところでエントリーする方法です。
逆指値でブレークアウトをトレードしても良いですし、ブレークアウトした後の戻しでエントリーしても良いです。

この場合のロスカットと利食いは下のチャートを参考にしてください。

ダブルトップ1

エントリーはネックラインを下抜けした後です。

ロスカット注文はダブルトップのパターンの上におく方法(①)でもよいですし

リスクを減らしたい場合は、ネックラインを抜ける時の勢いのある陰線の高値を上抜けするポイントにロスカット注文んを置いてもよいです(②)。

利食いは、ダブルトップのチャートパターンの上下の高さと同じぐらい落ちたところに指値を置いて利食いするのが一般的です。

もしくは、直前の値動きをみてサポートラインになりそうなポイントがあれば、そこで利食いしておくのも良い方法です。

この方法でダブルトップをトレードすると、リスクレワード比はあまりよくありません。
しかし主要なレジスタンスラインで起きるダブルトップは勝率が高くなりますので、長期的には利益になります。

ダブルトップを相場環境として使ったアグレッシブなエントリー手法

2つめはもっとアグレッシブに攻める方法です。

2番目の高値を付けるポイントでピンバーや含み線などのローソク足のプライスアクションシグナルでエントリーします。

ダブルトップのアグレッシブな手法

要するに、ダブルトップになってネックラインを割り込んでくることを予測し、ネックラインを割り込む前に、他のエントリーシグナルを使ってエントリーしてしまうのです。
この時に1つ下の時間軸のチャートでエントリーするのも有効です。

この場合のエントリー、ロスカット、利食いに関してはプライスアクション手法の利食いと損切りに関するページを参考にしてください。

この手法は、ダブルトップをエントリーシグナルとして使うのではなく、背景の相場環境として使っていることに注目してください。

小さな時間軸を使ってエントリーすることになるので難易度は上がります。
しかし一つ目の手法をマスターした人には、ぜひこの手法にも積極的にチャレンジしてもらいたいと思います。

ダブルボトム

ダブルボトムはダブルトップの真逆のチャートパターンです。
ダブルトップをひっくり返したらダブルボトムです。

ダブルボトムのトレード手法に関してもダブルトップの手法を反対にしただけで、全く同じです。

ダウントレンドがしばらく続いたあと、主要なサポートラインで跳ね返され、少し上げたあとに再度サポートラインで跳ね返されたらダブルボトムのチャートパターンの完成です。

これも逆張りなので、主要なサポートラインでダブルボトムが起きたことを重視してください。なんでもないポイントでトレンドに逆らうのは上手い方法ではありません。

エントリーの方法はネックラインを越えてくるところでエントリーする一般的な方法と、2番目の安値をつけるところでプライスアクションなどのシグナルで早めにエントリーする方法があります。

その辺りのところは、ダブルトップの時と同じ考え方です。

ダブルトップとダブルボトム まとめ

ダブルトップとダブルボトムはFXトレーダーの間で最もポピュラーな反転チャートパターン。

ダブルトップならレジスタンスライン、ダブルボトムならサポートラインで起きることが重要。ダブルトップやダブルボトムのチャートパターンが出たとしても、そこが何の意味も無いポイントなら無視するのが無難。

ダブルトップ/ダブルボトムのエントリー手法には2つある。

ひとつはネックラインを超えたところでエントリーする一般的な方法。

もう一つは、2つめの頂点で跳ね返されるところでプライスアクションのシグナルなどを使って早めにエントリーする方法。

ダブルトップ/ダブルボトムの利食いは、パターンの高さの分だけ取ったら利食いするのが一般的。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXや投資のかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場(全通貨ペア)の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

Filed Under: FX為替チャート, テクニカル分析 Tagged With: FX, ダブルトップ, ダブルボトム, チャート

関連記事

トレード事例/ドル円/2020年1月17日

プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

実践したトレードの例を解説します。今日はうちのプログラマー兼トレーダーのロボさんのトレードです。USD … [もっと読む...] about プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

直近の1週間で大口約定件数が多かった通貨ペアを、MT4のチャートに適用した大口約定ラインツールで分析し … [もっと読む...] about FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

MT4向け価格帯別出来高インジケーター

【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

MT4(メタトレーダー4)向けに、チャート上に表示した2本の垂直線をドラッグして移動することで対象範囲 … [もっと読む...] about 【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

こんな記事もあります

  • MTFピボットMT4版 複数時間軸ピボットで高精度なラインを引く
  • 大口トレーダーのエントリーポイントに自動的にラインを引く方法
  • FXの比較分析に使う大口約定件数ヒートマップ MT4版

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。

Reader Interactions

Copyright © 2015 日本一即戦力なFXブログ | 免責事項