• Skip to primary navigation
  • Skip to content

日本一即戦力なFXブログ

エリオット波動などで大筋のトレンドを読解→プライスアクションEAでセミオートマにトレード。そんなFX手法に興味ある人は読んでください。

  • コース一覧
  • FXとは
    • FX初心者
    • トレードメンタル
    • ファンダメンタル
  • チャート
    • プライスアクション
    • テクニカル分析
  • デイトレード
  • スキャルピング
  • スイングトレード
  • システムトレード
ホーム » FX為替チャート » テクニカル分析 » ADXを使ってトレンドの勢いを見極める方法 FXチャートを極める

ADXを使ってトレンドの勢いを見極める方法 FXチャートを極める

By サンチャゴ | 更新日 2014年12月20日

目次

  • ADXとは
  • ADXでダウントレンド
  • ADXで上昇トレンド
  • ADXの注意点
  • ADXの使い方 まとめ

ADXとは

ADXは、今の相場がレンジ相場なのかトレンド相場なのかを見分けるためのテクニカル指標です。
FXのチャートトレードではよく使われるテクニカルです。

ADXはAverage Directional Index(アベレージ・ディレクショナル・インデックス)の略です。
ADXはRSIやストキャスティクスと同じように0から100の間を行き来します。

しかしADXがRSIや外キャスティクスと大きく違う点があります。
それは、ADXでは上昇トレンドなのか下降トレンドなのか分からないことです。

RSIの場合、50を超えて上げてきたら短期的には上昇トレンドだと分かりました。
しかしADXの場合、ADXの数値が上げてきたからといって、かならずしもチャートの価格が上げているわけではありません。

ADXは今のトレンドの強さを表すだけだからです。
だから、ADXは今の相場がレンジ相場なのか上昇トレンドなのかを見分ける為だけに使います。

ADXでダウントレンド

下のチャートを見てください。

ADXレンジからダウントレンドへ

ADXを表示しています。実線と点線がありますが、通常は実線の一本だけを使い、トレンドの勢いを測ります。

レンジ相場が続いている間はADXが低い数値になっています。
このチャートだと、レンジ相場の終盤でレンジの幅が狭くなっている状況で、ADXが20を下まわっています。

その後、レンジを下にブレークして下降トレンドが始まり、トレンドに勢いが付いてくるとADXの値が50を超えています。

このようにダウントレンドでも、トレンドに勢いがついてきたらADXの数値は上げていきます。

ADXで上昇トレンド

レンジ相場から上昇トレンドが始まった例も見ておきましょう。

ADXレンジから上昇トレンド

レンジ相場の終盤にADXが20以下になり、ついにレンジをブレークアウトして上昇トレンドがはじまるとADXは50以上をつけるようになります。

ADXの注意点

ADXも他の多くのテクニカルと同じように遅れてシグナルが発生します。

「レンジをブレークアウトして50以上になれば上昇トレンド」とはいえ、遅れて出てきたシグナルです。
すぐに飛び乗ると「押し」が始まる直前の最悪のタイミングでエントリーしてしまう可能性も高くなります。

解決策の例を挙げておきます。
ADXが50以上になったらそこで下の時間軸のチャート開きます。
そしてそこで買いのチャンスを伺うようにすると、ローリスクハイリターンなエントリーになりやすいです。

上の時間軸のチャートでADXを使って勢いのある上昇トレンドを確認できたら、下の時間軸での買いシグナルは大きく利益を伸ばせる可能性が高いからです。
他にもいろいろな方法があり得ます。
あなたも独自の方法を編み出してください。

ADXの使い方 まとめ

ADXは、レンジ相場かトレンド相場かを見分けるためのテクニカル指標である。
ADXでは、上昇トレンドか下降トレンドの判断はできない。

ADXが20以下をつけると、チャートが値動きの無いレンジ相場になったということ。
ADXが50以上をつけると、チャートで上か下どちらかに勢いのあるトレンドが発生しているということ。

ADXは遅れてシグナルが発生する。
すぐに飛び乗るのではなく、下の時間軸チャートを見て有利なエントリーチャンスを伺うのが上手い方法。

以上でADXの解説を終わります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXや投資のかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場(全通貨ペア)の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

Filed Under: FX為替チャート, テクニカル分析 Tagged With: ADX, FX, チャート

関連記事

トレード事例/ドル円/2020年1月17日

プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

実践したトレードの例を解説します。今日はうちのプログラマー兼トレーダーのロボさんのトレードです。USD … [もっと読む...] about プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

直近の1週間で大口約定件数が多かった通貨ペアを、MT4のチャートに適用した大口約定ラインツールで分析し … [もっと読む...] about FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

MT4向け価格帯別出来高インジケーター

【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

MT4(メタトレーダー4)向けに、チャート上に表示した2本の垂直線をドラッグして移動することで対象範囲 … [もっと読む...] about 【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

こんな記事もあります

  • MTFピボットMT4版 複数時間軸ピボットで高精度なラインを引く
  • 大口トレーダーのエントリーポイントに自動的にラインを引く方法
  • FXの比較分析に使う大口約定件数ヒートマップ MT4版

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。

Reader Interactions

Copyright © 2015 日本一即戦力なFXブログ | 免責事項