• Skip to primary navigation
  • Skip to content

日本一即戦力なFXブログ

エリオット波動などで大筋のトレンドを読解→プライスアクションEAでセミオートマにトレード。そんなFX手法に興味ある人は読んでください。

  • コース一覧
  • FXとは
    • FX初心者
    • トレードメンタル
    • ファンダメンタル
  • チャート
    • プライスアクション
    • テクニカル分析
  • デイトレード
  • スキャルピング
  • スイングトレード
  • システムトレード
ホーム » 質問への回答 » FXや株のチャートの動きには意味があるのか?

FXや株のチャートの動きには意味があるのか?

By サンチャゴ | 更新日 2015年12月13日

読者様からのご質問

サンチャゴ様、こんにちは。
トレード講座メール便ありがとうございます。現在電子書籍ダウンロード版と
合わせて勉強しております。

ついてはつまらない質問ですが、チャートの値の動き方に意味はあるのでしょうか。
黙々と湧き上がるように上がったり、ストンと落ちてはすぐ戻ったり、じわじわと
動いているときはいいのですが、ジグザグの急変には頭が付いていかなくなります。
また、大量の注文は通常(緊急以外)指値をするのでしょうか。成り行きと指値の
値動きに違いはあるのでしょうか。

それと、5分足以下のチャートでは値動きが激しいので直近の値動きにばかり気を取られてしまうので
通常は1時間足、エントリー時などは15分足で見ているのですが、見続けていない限り細かい値動きは
分かりません。ブレークポイントのエントリー時の優位ポイントやエントリー直近でエントリーミスを見る場合、1分、
5分足でできるだけ細かい動きを見て後は30分足に切り替え、OCOに任せるというのがいいのでしょうか。

未だにチャートを見るスタイルが分かっていない気がしますので、サゼッションをいただければ幸いです。

サンチャゴからの回答

>チャートの値の動き方に意味はあるのでしょうか。
もちろん、意味があります。
8割がたはランダムウォークと言われていますが、そうでない時もあります。

ジグザグでレンジ気味に乱高下する相場は訳が分からなくなると思います。
しかし、実は相場の目的はそのようなレンジ相場を作ることです。

それがわかれば、乱高下する相場も自然なことだと分かると思います。

この記事を参考にしてみてください。

トレンド相場が相場の目的であって理想的な状態だと思うと
ほとんどの時間がレンジなので辛くなってしまうと思います。

逆にレンジが相場のもっともナチュラルな状態だと思えば
相場のことが違って見えてきますよ。

>大量の注文は通常(緊急以外)指値をするのでしょうか。成り行きと指値の
値動きに違いはあるのでしょうか。

大口は基本的には指値で約定させることが多いと聞いたことがあります。
あくまで、私は大口になったことが無いので分かりませんが、そのように聞いています。

ただ、いろいろなケースがあるので何とも言えないとは思います。
有利な値段で約定できるように、できること何でもやってくると思います。

指値である程度ポジションを作った後、実際に相場を動かす時には
成り行き注文でズバッと動かすのではないでしょうか。

成り行きは急いでいる場合の注文です。アグレッシブな注文とも言えます。
指値は、急いでいない注文です。ここで約定できればいいな的な感じです。

チャートを見るスタイルについて。
まずはご自分がメインで見る時間軸を決めてみましょう。
デイトレードなら5分~15分
スイングなら1時間足~日足でいいでしょう。ライフスタイルによって人それぞれ違います。

エントリーでは下の時間軸で入るとロスカット幅を小さくエントリーできます。
エントリー後、利益方向に動き始めたら、エントリーした時間軸の意味のあるポイントで、ポジションの半分程度を利食いします。

そこから先はチャートをメインの時間軸にもどし、下の足は見ないようにしてください。
そうしないと利益を伸ばすことができなくなります。

このような方法でトレードすると、後半のポジションのリスクレワード比はかなり良くなります。
ほとんどの場合は後半のポジションは同値撤退や損切りになりますが、取れる時に大きく取れるので長期的には良い結果になりやすいです。

OCOに任せるのは良い方法だと思います。大抵の人にとってはそれがベターでしょう。
ただし、チャートの読みが上手い上級者にとっては手動で注文を変更しながら微調整するのがベストだとは思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXや投資のかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場(全通貨ペア)の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

Filed Under: 質問への回答 Tagged With: チャート

関連記事

トレード事例/ドル円/2020年1月17日

プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

実践したトレードの例を解説します。今日はうちのプログラマー兼トレーダーのロボさんのトレードです。USD … [もっと読む...] about プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

直近の1週間で大口約定件数が多かった通貨ペアを、MT4のチャートに適用した大口約定ラインツールで分析し … [もっと読む...] about FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

MT4向け価格帯別出来高インジケーター

【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

MT4(メタトレーダー4)向けに、チャート上に表示した2本の垂直線をドラッグして移動することで対象範囲 … [もっと読む...] about 【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

こんな記事もあります

  • MTFピボットMT4版 複数時間軸ピボットで高精度なラインを引く
  • 大口トレーダーのエントリーポイントに自動的にラインを引く方法
  • FXの比較分析に使う大口約定件数ヒートマップ MT4版

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。

Reader Interactions

Copyright © 2015 日本一即戦力なFXブログ | 免責事項