金利とFXは深い関係があります。金利がなぜFXの値動きに影響するのかを知り、金利に興味を持ちましょう。この記事では金利についてFXトレーダーが知っておくべきことを、分かりやすく解説しています。
FXのファンダメンタルに金利が重要な理由
物凄くシンプルに言うと、金利がFXを動かしていると言っても良いです。金利の影響でFXの動きが左右されるのです。
通貨の金利というのは、その通貨の価値を見る上で、もっとも重要な要素です。そして、金利を操作するのは、各国の中央銀行です。ですから、その国の中央銀行が金融政策でどんな施策を行うのかを把握しておくことは、ファンダメンタルで稼ぎたいFXトレーダーにとって、とても重要です。
中央銀行が金利を操作する目的は、インフレをコントロールすることです。
インフレとは、物やサービスの価格が緩やかに上昇していく現象のことです。
おじいちゃん、おばあちゃんの若い頃には定食屋のうどんが5円で食べれたのに、今では500円するのは、長年の間に、ゆるやかなインフレが起きているからです。
我々消費者目線で見ると、モノの値段が上がるのは嬉しくありませんが、経済成長にともなう、緩やかなインフレはたいていの場合、受け入れられるものです。
しかし、急なインフレは経済を破壊してしまいます。ですから、各国の中央銀行は、インフレが進行しすぎないように、PCEやCPIなどのインフレ関連の経済指標を注意深く見張っています。
インフレを許容範囲な数値にキープするため、インフレが加速しそうになると、中央銀行は金利を上げてきます。金利を上げることで、経済成長を緩やかにし、結果として、インフレも緩やかになります。
金利を上げることでインフレが緩やかになる理由は…
金利を上げると、消費者や企業は、借りるお金の金額を減らし、貯金する金額を増やすからです。金利が高いと、お金を借りるコストが高くなり、貯金したときの報酬が上がるので当然です。
そうすると、お金の流れがゆっくりになり、経済活動がゆっくりになります。その結果、インフレが緩やかになります。
一方、金利を下げると、消費者や企業はもっとお金を借りようとします。お金を借りる時のコスト(金利)が安いからです。そうすると、個人や企業の消費が増え、経済が成長します。
しかし、これがFXと、どう関係するのでしょうか?
金利がFXに関係ある理由は、金利は、資金が国から国へ移動する原因となるからです。投資家がある国に投資するか、それとも別の国に投資をするかを決める大きな要素の一つが金利なのです。
例えば、2%の金利がつく預金口座と、0.2%しか金利がつかない預金口座があれば、あなたならどちらを選択しますか?
もちろん、2%の金利が付く預金口座を選択しますよね。そっちのほうが利子がたくさんもらえて、お得だからです。
それは、国際的な投資家でも同じです。
ある国の金利が高ければ、その国に投資すると金利がたくさんもらえて有利!ということで資金が殺到するので、その国の通貨は値上がりします。
一方、金利の低い国の通貨は、その国に投資する「お得感」が乏しいので、資金が離れていき、値下がりする傾向があると言えます。(もちろん、金利以外の要因もあるので、一概には言えませんが)
それだけのことです。シンプルですよね。
ここで重要なことは、投資家が「どの国に投資すると有利か?」、「どの通貨の価値が高いか?」を判断するときに、それぞれの国の金利が重要な判断要素になるということです。
金利の予測
相場では、様々な経済指標やイベントがあり、それらは常に変化しています。
金利も同じように変化していますが、それほど頻繁には変わりません。
キャリートレードをしているトレーダーを除けば、FXのトレーダーはそれほど金利を注意深くチェックしていないと思います。FX相場は金利を織り込んでいるからです。
しかし、今後金利が「どうなりそうか?」「どんなふうになりそうだと期待されているか?」ということを知っておくのは重要なことのように思います。
また、金利は中央銀行の金融政策によって変化することを知っておくことも重要です。
金利が長期間にわたって下げ続けているなら、そのうちに上がることは避けられません。好景気と不景気のサイクルがあり、それに対して中央銀行が金利を操作して対応するからです。
世界中の投機筋が、金利の動向を予測しようとしています。いつ上がるのか?どれぐらい上がるのか?を予測して一儲けしようとしているのです。
中央銀行の金融政策は徐々に金利を変えます。しかし相場参加者のセンチメント(雰囲気)は、なにかのきっかけで劇的に変化します。
センチメントの劇的な変化が、金利の変化に拍車をかけたり、当初の予測とは逆に動かさざる負えなくなったりすることもあるようです。
金利の差
ある通貨が強くなるのか、それとも弱くなるのか。それを予測するために、2つの通貨の金利の差を調べるところから、分析を始めるタイプの分析方法があります。
2つの通貨の金利の差異は、注目すべき数字です。この金利の差異は、FXの値動きを見るだけでは分からない、通貨間の力関係の微妙な変化を知るのに役立ちます。
金利差が広がっているなら、金利の高い方の通貨が強くなるだろうと予測できます。一方、金利差が縮まっているなら、金利が低い方の通貨が上がる可能性が高まります。
2つの通貨の金利が、逆方向に動く場合、その通貨ペアで大きな値動きが起きる場合が多いと言われています。
ある国で利上げがあり、もう一方の国では利下げがあったような場合です。
名目金利と実質金利
誰かが「金利」と言った場合、それは名目金利の場合もありますし、実質金利の場合もあります。
名目金利と実質金利、どう違うの?
名目金利は、真実を教えてくれない場合が多い金利です。というのは、名目金利は、インフレを加味していない金利だからです。
一方、実質金利は、インフレ率を加味した、真実の金利と言ってもよいです。
実質金利 = 名目金利 - 期待されるインフレ率
となります。
相場参加者が注目しているのは、多くの場合、実質金利の方です。
例をあげてみましょう。
たとえば、あなたが年利5%の固定預金をしていて、
「年利5%だ! イェイ!イェイ!」
と思っていたとします。
しかし、あなたの国のインフレ率が4%/年だったなら、あなたの預金の実質金利は1%でしかありません。
1年後に利子が5%もらえても、その時に物価が4%上がっていたら、実質的には1%の利益でしかない。ということです。
そんなわけで、名目金利と実質金利の違いを分かっていないと、勘違いな「イェイ!イェイ!」になってしまいますよ。ということです。
国と国と金利差を見る時でも、その金利が実質金利の差なのか?それとも名目金利の差なのか?によって随分と意味が違います。
さて、金利についていろいろと書きました。
少しでも、「金利について分かった!」と思っていただければ幸いです。