• Skip to primary navigation
  • Skip to content

日本一即戦力なFXブログ

エリオット波動などで大筋のトレンドを読解→プライスアクションEAでセミオートマにトレード。そんなFX手法に興味ある人は読んでください。

  • コース一覧
  • FXとは
    • FX初心者
    • トレードメンタル
    • ファンダメンタル
  • チャート
    • プライスアクション
    • テクニカル分析
  • デイトレード
  • スキャルピング
  • スイングトレード
  • システムトレード
ホーム » 質問への回答 » FXや株の収支について

FXや株の収支について

By サンチャゴ | 更新日 2015年6月18日

株やFXのブログを読んでいると、毎日収支を書かれているブロガーさんが多いです。しかし自分の収支をブログで書くことは、ブログへのアクセス数アップ以外にはメリットはありませんし、トレーダーにとってのデメリットが大きいと思っています。

株やFXはメンタルの影響が非常に大きい仕事です。「収支をいつも公表しなければならない」というプレッシャーは、無意識のうちにメンタルの大惨事を起こしてしまうかもしれません。それだけではなく、他の人に重大な誤解をさせてしまうというデメリットもあると思います。

この記事は、

収支は公表しないのですか?
サンチャゴがメインでトレードしているのは何?
アルゴの影響がささやかれてますが、今でも昔と同じように稼げてますか?

というご質問に対する回答の記事です。

読者さまからのご質問

サンチャゴ 様

初めまして。

ブログ、キンドル用本と合わせてよませていただき、大変参考になりました。

手法、取引アプローチについて一切の疑問はないのですが、多くの人が疑問に思
われているかもしれない、
サンチェゴ様の株やFXの収支に興味があるのですが、こちらは公表されるよて
いなどはありますでしょうか?

また、いまサンチェゴ様は株式、先物、FX、どれをメインにトレードされている
のか教えてほしいです。

株はアルゴリズムの出現で板読みからのスキャルがかなりつぶされているようで
すが、それでも以前と同じように利益を出せているのでしょうか?

突然のメール失礼いたしました。

サンチャゴからの回答

始めまして。
サンチャゴです。

ブログやキンドル本をお読みいただきありがとうございます。

>株やFXの収支に興味があるのですが、こちらは公表される予定などはありますでしょうか?

今のところ予定しておりません。

・自分に余計なプレッシャーをかけてメンタルに影響を与えたくない
・人のためになる情報ではない

という理由からです。

まともに専業トレーダーをやっている人で、
自分の収支を日々公表するなんて人は、めったにいないと思います。

ブログなどで収支を公表するメリットを考えると

  • 短期的にブログのアクセス数を上げる
  • 「あなたもこれぐらい稼げる!」という勘違いをさせて何かを売る

以外に、株やFXの収支を公表するメリットはゼロだと思います。

私は、「読者のためになる情報発信だけをする」
という信念/目的のもとに、ブログやメール講座を運営しています。

私の収支を日々公開したところで
それは誰の役にも立たないと思います。

「このブログや電子書籍を読めば自分もこれと同じだけ稼げるはずだ!」
という誤解も与えたくありません。

私が私の手法で稼げる金額と、第3者が私の手法を真似たときに稼げる金額は全く違います。それどころか、全く稼げないということすらあると思います。

逆に、私の何倍も何十倍も稼ぐ人がいるかもしれません。

トレード手法には相性があるからです。

その人の才能、そのひとのメンタル、その人の資金量
その人のライフスタイル、その人の過去

そういったいろんな要素が影響して、その人が勝てるか、また、どれくらい稼げるか
が決まります。

「サンチャゴは怪しいな」とか、「自分には相性が合わないな」
と思われるなら、スルーしていただくのが一番だと思っています。

私自信、20代の頃にトレードで全財産を失っていますので、トレードの難しさ、厳しさが身に染みて分かっています。

ですから、誰でも○○○○万円稼げる!という勘違いを起こさせて、誰かをトレードの世界に引きずり込むようなことは絶対にしたくありません。

私のブログやメール講座、そして安価な電子書籍を読んで頂ければ、分かる人にはピンとくるものがあると思います。

そういう人にだけ、私のコンテンツを存分に役立ててもらいたいなと思っています。

>株式、先物、FX、どれをメインにトレードされているのか
スキャルピングは日経225ミニ先物と株がほとんどです。FXでのスキャルピングは、よっぽど体力が残っていて、相場環境が良い時しかやりません。(FXの時間帯は夜なので)

逆にスイングトレードや時間軸長めのデイトレードはFXが中心になりつつあります。

何がメインのトレーダーか?
と聞かれたら、先物と株だと答えます。

スキャルをやっているだけに、取引量が圧倒的に多いからです。
225先物と株はほとんど区別していません。金額ベースで一番多いのは日経225ミニ先物です。

スイングや時間軸長めのデイトレードが中心なので取引回数は圧倒的に少ないですが、
FXも増えてきています。

>以前と同じように利益を出せているのでしょうか?
以前と同じようにとはいきませんが、今のところ、株のスキャルピングでも利益を上げることができています。
ただ、以前では考えられないようなスピードで荒々しく動くときに、想定外の損失が出てしまうことが時々あります。
そういうときの損失に足を引っ張られて、以前よりも成績は落ちています。

全銘柄が0.1刻みになり、さらに動きが荒くなってきたら、きつくなるだろうなと思います。

ただ、そうなったらそうなったで、何か方法を考え出す自信はあります。
実際に研究も続けています。

もしかすると、なにかコツを見つけて、逆にそういう銘柄が好きになっているという可能性もあると思います。

私は一生スキャルピング中心のトレードスタイルにこだわるつもりはありません。
もしかすると、今から数年後には、年齢的なこともありますし
スイングトレード専門のトレーダーに変貌しているかもしれません。(もうすぐ40代になります)

年齢とともに、時間軸が長くなっていくのは必然だと思います。

スキャルを長時間やるのは体力的にもキツイですからね。

また、スイングに必要な忍耐力や規律は、年齢を重ねるごとに、また経験を積むごとにレベルアップしているように思います。

専業トレーダーなら誰でもやっていることですが、「自分にとっての次世代トレード手法」の研究は常に怠らず、自分自身や相場の変化に対応していきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXや投資のかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場(全通貨ペア)の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

Filed Under: 質問への回答 Tagged With: 収支

関連記事

トレード事例/ドル円/2020年1月17日

プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

実践したトレードの例を解説します。今日はうちのプログラマー兼トレーダーのロボさんのトレードです。USD … [もっと読む...] about プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

直近の1週間で大口約定件数が多かった通貨ペアを、MT4のチャートに適用した大口約定ラインツールで分析し … [もっと読む...] about FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

MT4向け価格帯別出来高インジケーター

【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

MT4(メタトレーダー4)向けに、チャート上に表示した2本の垂直線をドラッグして移動することで対象範囲 … [もっと読む...] about 【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

こんな記事もあります

  • MTFピボットMT4版 複数時間軸ピボットで高精度なラインを引く
  • 大口トレーダーのエントリーポイントに自動的にラインを引く方法
  • FXの比較分析に使う大口約定件数ヒートマップ MT4版

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。

Reader Interactions

Copyright © 2015 日本一即戦力なFXブログ | 免責事項