• Skip to primary navigation
  • Skip to content

日本一即戦力なFXブログ

エリオット波動などで大筋のトレンドを読解→プライスアクションEAでセミオートマにトレード。そんなFX手法に興味ある人は読んでください。

  • コース一覧
  • FXとは
    • FX初心者
    • トレードメンタル
    • ファンダメンタル
  • チャート
    • プライスアクション
    • テクニカル分析
  • デイトレード
  • スキャルピング
  • スイングトレード
  • システムトレード
ホーム » 質問への回答 » 『本質のチャートトレード』を活用中の読者様からの報告&質問

『本質のチャートトレード』を活用中の読者様からの報告&質問

By サンチャゴ | 更新日 2015年5月21日

『本質のチャートトレード』の手法を活用してトレードし始めたという読者の方から嬉しいご報告とご質問のメールをいただきました。「通貨ペアの選択」と「ロスカット幅」などに関する質問をいただいています。こちらの記事で解説します。

目次

  • ご質問内容
  • サンチャゴからの回答
    • サンチャゴ様の手法がはまりやすい通貨ペアなどあれば教えて下さい
    • ダブルトラップが完成した後がエントリーのタイミングでしょうか?
    • ダブルトラップの損切幅や的確な位置(いままでの経験等)など有れば教えて下さい。
    • エントリーする通貨ペアの選定方法教えて下さい。

ご質問内容

『本質のチャートトレード』購入いたしました。

素晴らしい内容で感動しました。

3回ほど読み返して理解度はまだまだです。汗

しかし昨日のロンドンタイムにポンドドルがダウントレンドライン

ブレイクアウトしていたのでサンチャゴ様の手法を試しってみました。

結果は100ピップスほど獲得しました。

ブレイクして下げていたのレジスタンスまで上げるだろうっと買って20ピップス

レジスタンスを超えた所でダブルトラップを形成、再下落でかなり下げました。

残念ながらダブルトラップでエントリーしたものの損切位置が浅かったのかあえなく損切(涙)

ユーロペア通貨の急下落に気を取られタイミングを逃し、エントリーが出来たのはダウントレンドライン

に戻ってきて200日移動平均線をさーっと抜けた後となりました。

チャネルライン付近で80ピップスほどで決算しました。

ダブルトラップでちゃんとエントリー出来ていれば・・・・・

質問方お願いいたします。

・サンチャゴ様の手法がはまりやすい通貨ペアなどあれば教えて下さい。

・ダブルトラップが完成した後がエントリーのタイミングでしょうか?

・ダブルトラップの損切幅や的確な位置(いままでの経験等)など有れば教えて下さい。

・エントリーする通貨ペアの選定方法教えて下さい。

サンチャゴからの回答

早速『本質のチャートトレード』の手法を活用して利益を上げられたとのこと。
理解の早さと実行力が素晴らしいですね。

今後勝ちトレードも負けトレードもあると思いますが
淡々と売買を繰り返して完全にこの手法をものにしてください。

さて、ご質問の件、お答えいたします。

サンチャゴ様の手法がはまりやすい通貨ペアなどあれば教えて下さい

どんな通貨ペアでも私の手法で勝てる時と勝てない時があります。
活発にトレードされている通貨を選んでトレードしてください。
どんな通貨ペアでも、株の銘柄でも機能しています。

ダブルトラップが完成した後がエントリーのタイミングでしょうか?

はい、ダブルトラップ(セカンドトラップ)が完成したときが最高のエントリータイミングとなります。
エントリーは書籍で解説したエントリーシグナルのバーをブレークしたタイミングです。
株の歩み値や板読みを組み合わせる場合にはそれよりも早い段階でエントリーすることもあります。

ダブルトラップの損切幅や的確な位置(いままでの経験等)など有れば教えて下さい。

損切幅は、時間軸や局面によっても異なりますので一概には言えません。
期待できる勝率とリスクレワード比を考慮して、Goサインを出すかを決めます。
20pipsのロスカットで10pipsしか期待できないようなエントリーはスルーします。
何pipsのロスカットといった決まりはありません。チャートの値動きによります。

エントリーする通貨ペアの選定方法教えて下さい。

基本的には今一番動いていいる通貨を選択しようとします。

株のデイトレードで銘柄を選ぶ時、

相場全体は動いているか?
どのセクターが動いている?
その中でどの銘柄が動いている?

といったアプローチの仕方でトレードする銘柄を決めます。

FXでもそれと似たアプローチで通貨ペアを選択します。

具体的な方法に関しては、
近々ブログの記事で詳しく解説したいと思いますので
楽しみにしていてください。

それでは、今後ともよろしくおねがいいたします 。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXや投資のかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場(全通貨ペア)の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

Filed Under: 質問への回答 Tagged With: 感想, 本質のチャートトレード, 質問

関連記事

トレード事例/ドル円/2020年1月17日

プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

実践したトレードの例を解説します。今日はうちのプログラマー兼トレーダーのロボさんのトレードです。USD … [もっと読む...] about プライスアクションを使ったトレード事例(ドル円:2020年1月17日)

FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

直近の1週間で大口約定件数が多かった通貨ペアを、MT4のチャートに適用した大口約定ラインツールで分析し … [もっと読む...] about FX(スポットFXとCMEのFX先物)における大口約定件数ランキング  2019年版

MT4向け価格帯別出来高インジケーター

【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

MT4(メタトレーダー4)向けに、チャート上に表示した2本の垂直線をドラッグして移動することで対象範囲 … [もっと読む...] about 【MT4版】ドラッグ操作で範囲指定できる価格帯別出来高インジケーター 

こんな記事もあります

  • MTFピボットMT4版 複数時間軸ピボットで高精度なラインを引く
  • 大口トレーダーのエントリーポイントに自動的にラインを引く方法
  • FXの比較分析に使う大口約定件数ヒートマップ MT4版

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。

Reader Interactions

Copyright © 2015 日本一即戦力なFXブログ | 免責事項